ブール型

数値型のサブタイプ

True         # => True  <class 'bool'>
False        # => False <class 'bool'>
True + 0     # => 0     <class 'int'>
1 + True     # => 2     <class 'int'>
1 + False    # => 1     <class 'int'>
True + False # => 1     <class 'int'>

演算子

  • 整数部分のみを出す。 //
      6 // 4
    

リスト

部分配列

  • 範囲を指定する
      l[a:b]
    
    • a: 最初の要素のインデックス
    • b: 最後の要素のインデックス + 1
  • ある位置以降の範囲
      l[a:]
    
    • a: 最初の要素のインデックス
  • ある位置までの範囲
      l[:b]
    
    • b: 最後の要素のインデックス + 1

コピー

  • 配列の代入は参照のコピーになる。
      a = [1, 2, 3]
      b = a          # 参照のコピー
    
  • 実態をコピーするには [:] を使う。
      a = [1, 2, 3]
      b = a[:]
    
  • 入れ子になった配列をコピーするには、 copy.deepcopy を使う。
      a = [[1, 2], [3, 4]]
      b = copy.deepcopy(a)
    

スライス

  • 範囲とステップを指定する
      l[a:b:c]
    
    • a: 最初の要素のインデックス
    • b: 最後の要素のインデックス + 1
    • c: 隣り合う要素のインデックスの隔たり (1にすると連続する要素となる、ないのと同じ)
  • ステップのみ師弟する
      l[::c]
    
    • インデックスが nc (nはゼロ以上の整数) の要素を抽出
    • c はゼロ未満の整数でもよい

改行

  • 改行してもいい場所
    • ( の後
  • 改行するとまずい場所
    • or, and の後

改行するとまずい場所で改行するには、\を書いてその直後に改行する。

Docstring

Format

Epytext

It is like Javadoc

"""
Epytext style.

@param param1: first param
@param param2: second param
@return: description
@raise keyError: raises an exception
"""

reST

It is used in IntelliJ IDEA as default. It is used also in Sphinx.

"""
reST style.

:param param1: first param
:param param2: second param
:returns: description
:raises keyError: raises an exception
"""

Google

"""
Google style.

Args:
    param1: first param.
    param2: second param.

Returns:
    description

Raises:
    KeyError: Raises an exception.
"""

Numpydoc

"""
numpydoc style.

Parameters
----------
first : array_like
    the 1st param, `first`
second :
    the 2nd param
third : {'value', 'other'}, optional
    the 3rd param, by default 'value'

Returns
-------
string
    value description

Raises
------
KeyError
    a key error
OtherError
    an other error
"""