Rails 使った開発日誌 - 主に device-i18n

devise i18n

bundle add devise-i18n

View の追加

rails g devise:i18n:views user  

これを実行すると、次のファイルが生成された。 内容は、 devise 4.6.2 で生成されるものとほぼ同じで、違うのは多言語化のファイルを使っているところ。

app/views/users/confirmations/new.html.erb
app/views/users/mailer/confirmation_instructions.html.erb 
app/views/users/mailer/email_changed.html.erb 
app/views/users/mailer/password_change.html.erb 
app/views/users/mailer/reset_password_instructions.html.erb 
app/views/users/mailer/unlock_instructions.html.erb 
app/views/users/passwords/edit.html.erb 
app/views/users/passwords/new.html.erb 
app/views/users/registrations/edit.html.erb 
app/views/users/registrations/new.html.erb
app/views/users/sessions/new.html.erb
app/views/users/shared/_error_messages.html.erb
app/views/users/shared/_links.html.erb
app/views/users/unlocks/new.html.erb 

翻訳ファイルの追加

標準の言語ファイルから変更したければ次のコマンドでファイルを生成して編集する。 というかこれインストールしないと正確に表示されなかった。

rails g devise:views:locale ja

生成されるロケールファイルは微妙に変更が必要。 devise のところをモデルの名前にしないとうまく動かなかった。

Rspec install

Rails 5 から少々変わったところはあるものの rspec-rails を導入すれば基本的に使える。

bundle add rspec-rails

Factory Bot for Rails

Factory Girl から、 名前の意味合いについて議論があったらしく Factory Bot という名前に変わっていた。 Rails で使用する場合は factory_bot_rails を使う。

bundle add factory_bot_rails

Convert erb 2 slim

ERB を SLIM の形式に変換するには gem erb2slim をインストールして 次のコマンドを使う。

for i in app/views/**/*.erb; do erb2slim $i ${i%erb}slim && rm $i; done